ABOUT

専門部活動内容

【研究部】

研究大会の運営

・当日の会場設営を役員とともに行う。(ステージ、横断幕、表示、PC、受付等)
・当日の、受付、司会、記録・会報原稿執筆を分担して行う。

研究発表大会研究集録作成(原稿校正)

・事務局は、原稿作成依頼及び原稿回収、編集を行う。
・事務局は、編集した研究集録(一次案)を部長及び各部員に送付する。
・部長、部員は、一次案を校正し、事務局に送付する。
・事務局は、校正済原稿を集約し、研究集録(二次案)を作成する。
・事務局は、研究集録(二次案)を部長に送付する。
・部長は、二次案を校正し、事務局に送付する。<決定>
・事務局は、会長に確認後、研究集録を会員に配布する。

※全国公立学校教頭会研究部長会参加(年間2回、原則部長が出席)
※関ブロ研究部長会参加(年間1回、原則部長が出席)
※関ブロ研究大会参加(年間1回、原則部長が出席)

研究発表大会の集録

・令和7年度第69回研究発表大会 令和6年度第68回研究発表大会
・令和5年度第67回研究発表大会 ・令和4年度第66回研究発表大会
・令和3年度第65回研究発表大会 ・令和2年度第64回研究発表大会

                                          【厚生部】

課題別研修会の運営

・健康管理研修会の講師候補を検討し、事務局へ連絡する。
・事務局は、講師候補者及び部長と連絡をとりあい、講師を決定する。
・当日の会場設営を役員とともに行う。(ステージ、横断幕、表示、PC、受付等)
・当日の受付、司会、記録・会報執筆を分担して行う。

慶弔規定に基づく申請書

・申請書のダウンロードはこちら

退職者調査

・退職者調査についてはこちら

【広報部】

会報の発行(校正及び会報原稿執筆)

・部長及び部員は、事務局が提案する会報内容を検討し、内容を決定する。
・事務局は、原稿執筆依頼及び原稿回収、編集を行う。
・事務局は、編集した会報(案)を部長及び校正担当者に送付する。
・部長、校正担当者は会報(案)を校正し事務局に送付する。
・事務局は、校正済原稿(決定)を会員に配布する。

ホームページの更新

・更新内容の検討、資料作成(随時)

【調査部】

都中実態調査の実施及び報告

・部長及び部員は、前年度調査内容を基に、今年度の調査内容を検討する。
・部長は、理事会にて各地区理事に調査協力の依頼をする。
・部長及び各部員は、各設問毎に分析・考察を行い、考察案を事務局に送付する。
・事務局は、考察案を集約し、実態調査報告案を作成し、部長へ送付する。
・部長は、実態調査報告案を校正し、事務局へ送付する。<決定>
・事務局は、実態調査報告を会員に配布する。

※全国実態調査の団体調査は事務局が行う。個人調査は全会員が個々に実施する。
※部長は、全国公立学校教頭会調査部に参加します。
※令和6年度実態調査結果は会員専用サイトよりご覧ください。